「置くだけWiFi」「おうちWiFi」「刺すだけWiFi」とは、回線工事が必要なく、家に設置するだけで簡単に「Wi-Fi環境」ができるホームルーターです。
ホームルーターは家に設置する据え置き型の「ポケットWiFi」です。そのため持ち運びはできません。
回線工事は必要なく、家に設置するタイプなので、「置くだけWiFi」「おうちWiFi」「刺すだけWiFi」などと呼ばれています。
家に置くWi-Fi機器は、以下のようなタイプになります。

ホームルーターには以下メリットがあります。
- 工事が不要
- 届いたらすぐに家でWiFiが使える
- WiFiの電波が入りやすい端末
- 最大接続可能台数がポケットWiFiに比べて多い
持ち運びはできませんが、家のコンセントに機器をつなぐだけでインターネット接続可能です。
また、持ち運びできるポケットWiFiより最大接続可能台数が多く、ホームルーターは家でWiFi電波が入りやすい端末機器になっています。
2020年、料金が最安値のホームルーター「置くだけWiFi」「おうちWiFi」を比較しました。
この記事は当サイト「WiFiソムリエ」が選んだホームルーター最安値ランキングになります。
今すぐランキングを見る>>ホームルーター最安値比較
キャリア「ソフトバンク」「au」「UQ」と直接契約しない方が良い理由
ホームルーターは、キャリアのソフトバンクが「Softbank Air」、auとUQモバイルが「WiMAX」を販売しています。
キャリアは「au」ですが、サブブランドの「UQモバイル」はKDDIグループなので、au回線と同じです。
ホームルーターはソフトバンクとau(UQモバイル)から直接契約することもできます。
ただ、「GMOとくとくBB」「Broad WiMAX」などが提供しているホームルーターを利用すれば、月額料金が安くなり、さらに高額なキャッシュバックがあります。
なぜ安くなり、キャッシュバックがあるのか?
「GMOとくとくBB」といった、キャリア以外の会社は、販売代理店(プロバイダ)になります。販売代理店はキャリアの回線を借りて、ホームルーターを販売してます。
販売代理店は実店舗を持たなかったりなどの経費削減により、月額料金を安く提供しています。
回線サービスはキャリアと全く変わりはありません。
2020年7月最新版!月額料金が安くなるホームルーター【ランキング】
当サイト「WiFiソムリエ」では月額料金が安くなる「置くだけWiFi」のサービスをピックアップ、金額を比較しました。
ランキングの作成基準は以下の通りです。
- 月間のデータ制限がないプランで比較
- 2年間の支払い合計の最安値でランキングを作成
それぞれWiMAX回線、ソフトバンク回線に違いがありますが、2年間の総支払額は(税抜)は以下の通りです。2年間の総支払額は、キャッシュバック金額を引いた料金です。
サービス名 | 回線 | 2年間支払額 |
モバレコAir |
ソフトバンク | 60,508円 |
GMOとくとくBB![]() |
WiMAX | 70,004円 |
GMOとくとくBB![]() 高額キャッシュバックなし |
WiMAX | 75,784円 |
BroadWiMAX |
WiMAX | 80,494円 |
2年間の総支払額で比較すると、ホームルーター最安値は「モバレコAir」が1位です。
GMOとくとくBBは「高額なキャッシュバックあり」「月額料金が安くなる」2つの申込み方法があります。
また共通のサービスに、ホームルーターをスマホと同じ系列のキャリアにしているとスマホ料金を割引してくれます。
「モバレコAir」であればスマホもソフトバンク、「GMOとくとくBB」「BroadWiMAX」であればスマホもauだと、スマホの月額料金が1,000円割引になります。
それぞれのサービス(会社)にはメリット・デメリットがあります。詳細も合わせてご覧ください。
初期費用 | 事務契約手数料3,000円 |
---|---|
月額料金 |
|
2年間支払額 | 60,508円(キャッシュバック込み) |
契約の縛り | 2年間 |
回線 | ソフトバンク |
通信制限 | 通信制限なし※1 |
メリット | キャッシュバックは翌月末に現金振り込み |
(※1)大容量通信をした場合は制限がかかる場合があります。普通に動画などを見る場合は問題ありません。
「モバレコAir」は、名前が違うだけで「ソフトバンクAir」と変わりません。回線も品質もソフトバンクと一緒です。
そして、2年間の総支払額がホームルーターの中で最安値になります。
大きなメリットは、キャッシュバックが課金開始日の翌月末に現金振込されるところです。
キャッシュバックがあるサービスだとしても、実際に振込があるのは、半年、1年後の会社が多いです。
また「モバレコAir」には他社から違約金・撤去工事費を満額負担してくれるサービスがあります。
さらに25歳以下の方なら、事務手数料0円、2年間月額2,880円の特別割引があります。。「モバレコAir」申込後に、電話で案内があります。
「モバレコAir」のホームルーターの特徴は、以下の点です。
- 2年間の総支払額最安値
- キャッシュバックが17,000円が翌月に現金振込
\ キャッシュバック17,000円 /
ただし、契約にはメルマガの登録が必須などの条件もあります。
「モバレコAir」のサービスの詳細、メリットの解説は以下の記事をご覧ください。

また、「モバレコAir」のメルマガ登録が嫌な場合などは、正規代理店から「ソフトバンクAir」を契約することもできます。
ソフトバンクから直接契約するより、ソフトバンクの正規代理店「株式会社N’sカンパニー」から申し込めばキャッシュバック3万円がもらえます。
また「モバレコAir」同様に25歳以下の方なら、事務手数料0円、2年間月額2,880円の特別割引があります。
ただし、2年間の総支払額は「74,160円」となり、「モバレコAir」より高くなります。

初期費用 | 契約事務手数料3,000円 |
---|---|
月額料金 |
|
2年間支払額 | 70,004円(キャッシュバック込み) |
契約の縛り | 3年間 |
回線 | WiMAX |
通信制限 | 3日間で10GB以上利用で通信制限 |
メリット | 高額なキャッシュバックあり |
※上記の月額料金は、高額なキャッシュバックがある申込み方法です。
「GMOとくとくBB」は31,000円のキャッシュバックがあります。ただし、キャッシュバックがもらえるのは11ヶ月後になるので注意してください。
「GMOとくとくBB」のホームルーターの特徴は、以下の点です。
- 31,000円のキャッシュバックあり
- WiMAX回線なら2年間の総支払額が最安値
\ キャッシュバックあり /
またキャッシュバックではなく、月額料金が安くなっているプランもあります。2年間の総支払額では若干高くなります。
\ 月額料金が安いプランは /

初期費用 |
|
---|---|
月額料金 |
|
2年間支払額 | 80,494円 |
回線 | WiMAX |
通信制限 | 3日間で10GB以上利用で通信制限 |
メリット | 4年目以降の月額料金が最安値 |
(※2)Webフォームから「月額最安プラン」を「クレジットカード」払いでお申込み、「指定オプションサービスに初回加入」した場合初期費用無料
他社のホームルーターと比べて、4年目以降の月額料金がイチバン安くなります。「BroadWiMAX」は長くホームルーターを利用される方にはオススメです。
また「BroadWiMAX」には他社から回線を乗り換えた時の違約金・撤去工事費を、最大19,000円負担してくれるサービスがあります。
「BroadWiMAX」のホームルーターの特徴は、以下の点があります。
- 4年目以降は月額料金が最安値
\ 長期利用はイチバンお得 /
【まとめ】

当サイト「WiFiソムリエ」がオススメするホームルーターは「モバレコAir」です。
2年間の総支払額がイチバン安く、今ならキャッシュバック17,000円が課金開始日の翌月末に現金振込されます。
もし回線が遅かったり、電波が入らなかった場合も8日以内であればキャンセル可能です。
