「BIGLOBEモバイル」なら、データ容量を消費せず動画・音楽を楽しむことができる「エンタメフリー・オプション」があります。
「BIGLOBEモバイル」ならYouTubeなど見放題になる「エンタメフリー・オプション」は月額480円で利用できます。
私は格安SIM「BIGLOBEモバイル」を利用して1年以上になります。「エンタメフリー・オプション」を契約した方が良い人は以下のような人です。
WiFiがない環境で動画・音楽サービスを利用する
私は通勤電車の中で、「YouTube」や「動画配信サービス(U-NEXT)」を利用しているため、「エンタメフリー・オプション」を利用しています。
私は「エンタメフリー・オプション」を契約する前に
- 「YouTube」の画質は悪くならない?
- テザリングしたPCで動画を見た時はどうなる?
といった疑問点がありました。
今回は「BIGLOBEモバイル」の「エンタメフリー・オプション」について徹底解説したいと思います。
エンタメフリー・オプションとは?
格安SIM「BIGLOBEモバイル」を利用する最大のメリットとなるのが「エンタメフリー・オプション」です。
YouTubeなどの対象サービスのデータ消費量(通信量)がゼロになるオプションです。
エンタメフリー・オプションの月額料金
エンタメフリー・オプションは、それぞれ以下の月額料金(税抜)が必要です。
音声通話SIM | 480円 |
---|---|
データSIM | 980円 |
「音声通話SIM」は通話(電話機能)が利用できます。「データSIM」はデータ通信のみが利用できます。
一般的に、音声通話が必要ないスマホ・タブレットやパソコンなどに使うのが「データSIM」です。
ただし、オプションなので基本プランの契約が必要です。「BIGLOBE」モバイルのイチバン安いプランは、それぞれ以下のプランです。
音声通話SIM1ギガプラン | 1,400円 |
---|---|
データSIM3ギガプラン | 900円 |
以上の基本プランの料金に「エンタメフリー・オプション」の料金がプラスされます。
「BIGLOBEモバイル」の新規契約キャンペーンでは、音声通話SIM3ギガプラン以上から、「エンタメフリー・オプション」最大6ヶ月の無料キャンペーンを開催しています。(2020/03/31時点の情報)
エンタメフリー・オプション対象サービス
現時点(2020/03/31)で「エンタメフリー・オプション」の対象サービスは以下の21種類です。
「エンタメフリー・オプション」に加入して、以下のサービスを利用した時は、月額で契約してるプランのデータ容量を消費しません。
動画
- YouTube
- AbemaTV
- U-NEXT
- YouTube Kids
音楽
- Google Play Music
- YouTube Music
- Apple Music
- Spotify
- AWA
- Amazon Music
- LINE MUSIC
- dヒッツ
- RecMusic
- 楽天ミュージック
ラジオ
- radiko
- らじる★らじる
電子書籍配信
- dマガジン
- dブック
- 楽天マガジン
- 楽天Kobo
その他
- Facebook Messenger
エンタメフリー・オプションの確認・契約方法は?
「BIGLOBEモバイル」と新規契約した時、最初からエンタメフリー・オプションを契約する人も多いでしょう。
オプションを契約しているか確認する方法は、「BIGLOBE」のマイページで確認できます。
「モバイル契約情報」のエンタメフリー・オプションの項目が「契約中」となっていればサービスが適用されています。
すでに「BIGLOBEモバイル」を利用していて、エンタメフリー・オプションを契約したい場合は、「モバイル契約情報」のエンタメフリー・オプションの項目から「申し込む」を選択します。
「エンタメフリー・オプション」のメリット
「エンタメフリー・オプション」を契約すれば、動画といった対象サービスを、データ容量の消費を気にせずに利用し放題です。
例えば、人気プラン「音声通話3GB」に、「エンタメフリー・オプション」を付けた場合、以下の月額料金になります。
- 3GB音声通話プラン1,600円
- エンタメフリー・オプション480円
合計:2,080円(税抜)
「エンタメフリー・オプション」で抑えられるデータ容量
動画や音声をダウンロードせずに、ストリーミングで音楽や動画「YouTube」を楽しむと、1ヶ月で以下のデータ容量を消費します。
利用サービス | 1日の利用時間 | 1ヶ月のデータ容量 |
YouTube | 3時間 | 21ギガ以上 |
音楽配信サービス | 2時間 | 5ギガ以上 |
出典:「BIGLOBEモバイル」公式サイト
「エンタメフリー・オプション」を利用するだけで、データ容量をゼロにすることができます。
そのため月額480円がかかったとしても、基本プランのデータ容量を増やす必要がなく、かなりのメリットがあります。
たとえば通勤電車の中で「YouTube」を往復2時間楽しむのであれば、利用する価値があります。
ソフトバンクのメリハリプランと料金比較
BIGLOBEモバイルで3ギガプランと「エンタメフリー・オプション」を利用した場合の月額料金は2,080円です。
2020年3月から新料金を発表したソフトバンクのYouTube見放題プラン「メリハリプラン(データ容量50GB)と比べます。
価格差は以下の通りです。(2020/03/31時点の情報)
- ソフトバンク 6,480円(6ヶ月目以降は7,480円)※1
- BIGLOBEモバイル 2,080円(契約からずっとこの料金)
6480円 – 2080円 = 4,400円
(※1)「メリハリプラン」は月のデータ利用料が2GB以下の場合は、1,500オフ円です。また「みんな家族割+」家族が利用すれば割引なります。今回は両方除外しています。
YouTube見放題の「メリハリプラン」と比較したら、BIGLOBEモバイルの月額料金は4,400円も安いです。
「エンタメフリー・オプション」の画質は悪い?
実際に「エンタメフリー・オプション」を利用してYouTubeが見放題になったとしても、画質が悪かったりしたら意味がありません。
ここからは実際「BIGLOBEモバイル」を契約している自分のスマホで実験をしてみました。
私のスマホは「iPhone6s」、実施日は2019年7月31日(水)、場所は東京都葛飾区にあるマクドナルドでランチをしながら実験しました。
昼12時の「BIGLOBEモバイル」の回線速度を計測
スマホで「YouTube」を見る前に、まずは「BIGLOBEモバイル」の通信速度を計測しました。

2019年7月31日(水)の昼「11時54分」です。「83Mpbs」と問題ない速度がでています。
私は「mineo」から「BIGLOBEモバイル」に変更しましたが、混雑時の通信速度は、「BIGLOBEモバイル」の方がかなり速いと感じています。
また「エンタメフリー・オプション」はデータ容量を消費しないオプションです。制御がかかるので、この実測値で見られるわけではありません。
エンタメフリー・オプションを利用した「YouTube」の画質は良好、遅れもなし
続いて「エンタメフリー・オプション」を利用して、スマホで見た「YouTube」の画面をキャプチャーしました。何でも良かったのですが、ヒカキンの動画です。

上記の画像で見ると少し荒く見えますが、スマホで見る限り、画質が気になることはありません。
また途中で読み込みがあったり、動画が止まることはありませんでした。
「エンタメフリー・オプション」利用の「YouTube」の画質は「360p」
BIGLOBEモバイルの公式サイトに、画質・音声の推奨品質について以下の記載があります。
対象サービス | 画質・音声の推奨設定 |
YouTube | [画質 自動設定](視聴可能な画質: 360p以下) |
出典:「BIGLOBEモバイル」公式サイト
「エンタメフリー・オプション」利用して、「YouTube」で見る場合は「360p以下」に抑えられているようです。
スマホで見る画質であれば、全然問題ないレベルだと感じました。
テザリングPCでも「YouTube」見放題は本当?
続いて、テザリングしたPCでも「YouTube」見放題になるのか、実際にパソコンでテザリングして実験しました。
「BIGLOBEモバイル」の公式サイトには以下の用に書いてあります。
「エンタメフリー・オプション」はテザリングによる視聴でも適用されます。
ただし、複数台・複数アプリでの同時視聴を行うと、エンタメフリーの対象外となる場合があります。出典:「BIGLOBEモバイル」公式サイト
記載はありますが、本当にテザリングしたPCでスマホのデータ容量を消費しないか、実験してみました。
先程と同じで実施日は2019年7月31日(水)、場所は東京都葛飾区にあるマクドナルドでで実験しました。
「iPhone6s」でのテザリング方法
まずはPCのテザリングする方法を解説します。私が「BIGLOBEモバイル」で利用しているの「iPhone6s」のタイプA(au回線)です。
「BIGLOBEモバイル」のテザリングは申込み不要で、月額料金もかかりません。テザリング動作確認機種については公式サイトをチェックしてください。
①「iPhone6s」の設定からインターネット共有をオンにする
iPhoneの「設定」から、インターネット共有を選びます。

インターネット共有の画面で「オン」にします。
②パソコンの「ネットワーク」設定をクリック

ノートパソコンの右下にある[タスクトレイ]に表示されている[ネットワーク]のアイコンをクリックします
③表示された「ネットワーク」から「接続」をクリック

自分の「iPhone」に付けた名前が「ネットワーク」として表示されるので、「接続」をクリック。
パスワードを入力する画面で①の「iPhone」のインターネット共有に表示された「”Wi-Fi”のパスワード」を入力します。
これでパソコンがインターネットに接続できました。
テザリングしたPCで、データ容量を消費しないか実験
テザリングしたPCで「Chrome」からYouTubeを視聴します。実際にデータが消費されないか実験しました。
テザリングする前のスマホのデータ残量を確認
スマホのアプリ「My BIGLOBE」から今月のデータ残量を確認します。

2019年7月31日(水)の昼12時10分のデータ残量は「4.5GB」でした。
テザリングしたままPCで「YouTube」を見る

テザリングしたPCで「YouTube」を1時間程度見ました。
「YouTube」を見た後のスマホのデータ残量は変わらない
テザリングを切ったあと、スマホの「My BIGLOBE」のアプリからデータ残量を確認します。

2019年7月31日(水)の13時12分のデータ残量は「4.5GB」のままでした。
「BIGLOBEモバイル」のエンタメフリー・オプションを契約しておけば、テザリングしたPCで「YouTube」を見ても、データ容量は消費しないことが証明されました。
テザリングしたPCの「YouTube」の画質は?
「BIGLOBEモバイル」のエンタメフリー・オプションは基本的にはスマホで利用する時の見放題のサービスです。
そのためPCで「YouTube」を見た時は、画質は良くないのが実際の感想です。
パソコンで「YouTube」を見る余程の理由がない限り、わざわざテザリングする必要はないと思います。
ここからは私の見解です。
前述しましたが、「エンタメフリー・オプション」利用して、「YouTube」で見る場合は「360p以下」に抑えらます。
スマホで見た時は問題ありませんでしたが、PCで見た時は画面な大きいため画質が荒く感じるようです。
また動画の間にCMが流れると、「読み込み」に少し時間がかかり、動画が途切れることがありました。
【まとめ】

エンタメフリー・オプションは「BIGLOBEモバイル」を利用する大きなメリットの1つです。
エンタメフリー・オプションは以下の人にオススメです。
WiFiがない環境で動画・音楽サービスを利用する
スマホで動画を見るなら十分な画質です。他にもデータ容量を消費しない(カウントフリー)の対象サービスを利用する人にはオススメです。
また私は現在、格安SIM「BIGLOBEモバイル」を利用しています。
エンタメフリー・オプション以外にもメリットがありますので、詳しくは以下の記事をご覧ください。


格安SIM会社は時期によって特典・キャンペーン内容が変わります。
2020年8月に特典・割引キャンペーンが高いオススメの格安SIM会社のランキングをまとめました。
格安SIMへの新規・乗り換えを考えていて、割引情報で損をしたくない方は以下をチェックしてください。
お得な格安SIMランキングはこちら↓